無駄な時間を減らす最強アイテム10選【マコなり社長YouTubeから学ぶ】

Productivity

こんにちは、ヒデハルです。
大手企業で働く40代会社員で、ムダが嫌い。

アナタは人生の限られた時間を、価値ある時間に使いたいと思いませんか?
思いますよね。では、どうすれば価値ある時間を増やせるでしょうか?

それは、ムダな時間を減らすことです。

先日、マコなり社長のYouTube動画「無駄な時間をゼロにする最強のアイテム 10選」を見たところ、ムダな時間を減らすためのヒントがたくさん詰まってました!

そこで本記事では、動画の内容をカンタンにまとめて紹介します。
効率化のノウハウをサクッと知りたい方はぜひどうぞ 😌

無駄な時間を減らす最強アイテム10選【マコなり社長YouTubeから学ぶ】

マコなり社長は「無駄な時間を減らす最強アイテム」を、以下のコンセプトで選んでます。

・ いかにムダな時間を使わないか?
・ いかにムダな判断を減らすか?

で、厳選されたアイテムは以下のとおり。

無駄な時間を減らす最強アイテム10コ

上記のとおり。

マコなり社長のコメントを順に紹介します。

その①:カード入れ付きスマホケース

みなさん、お金の入った財布を持ち歩いていますか?
もしYesなら、時間のムダですよ。例えば、、、

・ 財布をなくしてしまう
・ 持ち歩きや取り出しが面倒
・ 現金を下ろす手間と手数料がかかる

解決策:カード入れ付きスマホケースを使って、財布とお金を持たない人生にしましょう。

スマホケースに入れて持ち歩くカードは、週に数回以上、確実に使うものだけです。
ポイントカードはコスパ悪いのでナシ。
現金しか使えないお店には、行かないようにしましょう。

その②:ユニクロの黒い靴下12セット

靴下の片方って、消失しません?
洗濯した後に、片方どこだっけ?って探しません?

コレって明らかにムダな時間ですよね。

このムダな時間をゼロにするには、まず今持ってる靴下は全て捨てること。そして、、、

解決策:ユニクロに行って、黒い靴下を12コ買ってください。

全て同じ靴下にすれば、2つ揃えて保管する必要がなくなります。
洗ったら2個とってしまうだけ、使うときも2個とり出すだけ。

その③:ハンガー

あなたは、洋服をたたみますか?
もしYesなら、時間のムダ。

洋服をたたむという行為って、なんの付加価値もないですよね?
たたむと折り目がついてしまうし、どうせまた広げるんです。
なのにナゼたたむんでしょうか?

コンパクトに収納できるのはわかります。
でも収納で得られる便益に対して、たたむという行為の生産性の低さがひどい…。

解決策:洋服はたたまずに、全てハンガーにかけましょう。

これしかありません!
服はたたまないとイケナイという固定観念は捨てるべし。

» おすすめのハンガー:すべりにくいアーチ型ハンガー(ニトリ)

その④:Amazonの500mlの水 箱買い

アナタは毎日、自販機やコンビニで飲み物を買ってますか?
もしYesなら、毎日何を飲もうかと悩む時間、レジで買う時間、定価で買うお金、全てムダ…。

水筒を使ってる人は、水筒に毎日飲み物を入れる時間、それを毎日 水と洗剤で洗う時間がもったいない。

解決策:Amazonで500mlの水を定期便にしましょう。

それを仕事場に持っていけば、飲み物を買う時間とお金を減らせます。
定期便なら1本あたり約55円。

その⑤:スマホのワイヤレス充電器

スマホの充電ってどうやってますか?
コードをスマホにブスッとさして、、ですよね?
この抜き差し、もうやめましょう。

解決策:スマホの充電は、ワイヤレスで置くだけにしましょう。

今のスマホであれば、ほとんどの機種はこのワイヤレス充電に対応しているはず。
ちょっとしたコトなんですけど、この置くだけってかなり快適です。

AnkerのPowerWaveだと、ケースをつけたままでも充電できる。

その⑥:素焼きナッツ

あなたは、食事に気を使ってますか?
もし気を使ってないなら、仕事の生産性を落とし、時間をロスしている可能性大…。

ビジネスマンで、食事に気を使わないのは3流。
「病気にならない体作り」や「集中しやすい状況」を食事で作るのは当たり前です。

集中力を高く維持するには、
・ 血糖値が急激にあがらないこと
・ 満腹にならないこと
が大切。

朝は胃腸がまだ動いてないので、食事を取ると負荷がかかります。集中したいんだったら、朝からガッツリの食事はやめた方がいいです。ランチは、野菜中心で糖質は少なめ。もちろん腹八分目におさえましょう。

で、こういう食事は集中力を保てますが、難点は午前と午後にお腹が空くこと…。

解決策:そんなときは素焼きのナッツをつまみましょう!

ナッツの良さ

  • 食べ過ぎなければ低糖質
  • 少量でも満腹感がある
  • 手が汚れない
  • 体に良い

小腹満たしに、これほど良い食べ物はありません。

その⑦:Kindle

アナタは本を読んでますか?読むのは、紙の本ですか?
もしYesなら、いいかげん紙の本をやめましょう。紙がイマイチなところは、、、

・持ち運びが不便
・購入が不便
・保管が不便
・ハイライトできない

解決策:本はKindleで読みましょう。

Kindleは、スマホやPCのアプリでもいいし、専用のリーダーでもOK。

特に色を付ける「ハイライト機能」はオススメ。
また文字をコピーして、資料作成に使ったりするなら、電子書籍以外での読書は考えられません。

専用のリーダーなら「Kindle Paperwhite」がおすすめ。目にやさしく、読書に専念できますよ。

その⑧:最新のiPhone

あなたのiPhoneは、数年前の古いタイプですか?
もし、Yesなら生産性を落としています。

解決策:iPhoneは少なくとも2年おき、できれば1年おきに買い換えましょう。

大半の人は1日の多くの時間を、スマホの画面を見えて過ごしているはず。
そこから何か情報を得たり、アウトプットをしていますよね。

間違いなくスマホは、生活の基点になっているはずなのに、そこに投資しないのってどういうコトでしょう?

新しく買い換えた方がスムーズに動くし、電池の持ちも良くなるし。

iPhoneは高く売れる

iPhoneは値段が落ちないので、高く売れます。
一世代前ならナント70%、二世代前でも、50−60%の値段で売れるでしょう。

前に使っていたiPhoneを売って、また新しいものを買い続けることで、ずっと安く新しいiPhoneが手に入り続けるというわけ。

参考:おすすめのiphone

SEシリーズがおすすめ。こちらの記事を参考にどうぞ。
» AndroidからiPhoneへの乗り換えはこの機種がおすすめ!

その⑨:スマートロック

玄関の開け閉めの度に、鍵を取り出しますよね。
で、見当たらなくて探したり、、、。
この時間、無駄すぎる…。

解決策:「Qurio」というスマートロックを使いましょう!

何がいいかというと、一切カギを持ち歩かなくてよくなります。

加えてQurioは、ハンズフリー解除機能が優秀。
玄関に近づくと何もせずに勝手に開けてくれます。
設定すればオートロックもOK。

この最強の機能によって、鍵を取り出して開けるという行為が、人生から消え去ります。

省略している時間は、わずかかもしれませんが、でも毎日必ず発生するルーティンワークを、一切消せるというのは、ものすごい便益です。

お子さんや家族がいる場合は、いつ帰ったかも通知で分かるようになります。
また取り外し可能なので、引っ越してもまた使えます!

詳しくはこちらの記事で解説してます。あわせてご覧ください。
» 【口コミレビュー】Qrioスマートロックが便利すぎる。鍵よサラバ!

その⑩:ドラム式乾燥機付き洗濯機

アナタは洗濯した後、毎回洗濯物を干してますか?
もしYesなら、その時間は人生のムダでしょう。

だって、毎回取り出して、伸ばして、干して、また取り込んでってやるわけですよね。どんなに早くやっても15分以上。

解決策:乾燥機付きの洗濯機を買いましょう。

だって夜寝る前に汚れものを突っ込んで、ピッて押しておけば、朝ふんわりきれいな状態で使えるんですよ!

これほど生産性を上げてくれるアイテムは他にありません。

まとめ:無駄な時間を減らす最強アイテム10選

おさらいします。

無駄な時間を減らす最強アイテム

  1. カード入れ付きスマホケース
  2. ユニクロの黒い靴下12セット
  3. ハンガー
  4. Amazonの500mlの水 箱買い
  5. スマホのワイヤレス充電器
  6. 素焼きナッツ
  7. Kindle
  8. 最新のiPhone
  9. スマートロック
  10. ドラム式乾燥機付き洗濯機

参考になれば幸いです😌

人気【まとめ】マコなり社長おすすめの本・グッズ・アイテム・サービス