生産性を向上させるアプリ・アイテム・サービスをまるっと紹介
本記事の内容
- 生産性向上に役立つ記事のリンク集
こんにちは、ヒデハルです。
人生をよりよくするには、生産性を上げることが大事!
だって仕事や家事、趣味においても、同じやるなら生産性を向上させた方が、本当にやりたいことに集中できて、満足度が高くなりますから。
そんな信念をもった私は、「これイイな!」と思った情報を、当ブログサイトに日々まとめています。
このページは、そんな「生産性を向上させるおすすめのアイテム・サービス」に関する記事を集めたリンク集です。
気になる記事があれば、ぜひご覧ください。あなたの生産性が向上して、毎日の満足度が高くなるでしょう。
目次
在宅勤務の生産性を上げるグッズ

在宅勤務の生産性をあげるグッズは以下の記事にまとめています。
生産性が向上するアプリ・サービス

アプリ・サービス編です。
Voicy(ラジオ)
YouTubeプレミアム(投稿動画+音楽)
オーディオブック(音声読書)
オーディオブックは音声読書のこと。移動中や家事をしながら本を聴けるので、生産性が向上します。
Spotify(音楽)
- Spotifyの無料と有料(プレミアム)の違いとは?【2021年版】
- Spotifyプレミアム(有料)の値段と登録方法を解説【2021年版】
- 【口コミ評価】Spotifyプレミアムを1年使った感想をガチレビュー
- Spotifyプレミアムを家族で使うならファミリープランがおすすめ!
- Amazon EchoでSpotify音楽を聴く方法【無料・有料のタイプ別】
家事代行
家事代行を使えば、自分の時間を生み出せるので、生産性が向上します。今は、気軽に家事代行を頼む時代です。
Oisix(料理)
Amazonプライム(ネット通販+動画作品+音楽)
Kindle Unlimited(電子書籍)
iCloudステレージ(データ保存)
1Password(パスワード管理)
生産性が向上するガジェット

続いては、ガジェット編です。
Kindle(電子本を読むための端末)
- Kindle端末のおすすめとは?3機種の比較で結論はコレ
- 【レビュー】Kindle Oasisを思いきって買ったら最高だった!
- 【レビュー】Kindle Paperwihteなら入浴中の読書が習慣化!コスパ最高でおすすめ
- Kindleとは?初心者向けのアマゾンKindle入門(買い方・読み方)
- Kindleのメリットとは?紙より電子書籍端末がおすすめな13の理由
iPhone SE2(スマホ)
AirPods Pro(ワイヤレスイヤホン)
Amazon Echo(AIスピーカー)
Qrioスマートロック(玄関のオートロック)
ディスプレイ(モニター)
キーボード
- MacとWindows両対応のキーボードおすすめ2選!
- 【レビュー】Logicool MX Keys Miniはおすすめ【完成度高いテンキーレス】
- 【レビュー】Keychron K3ワイヤレス・メカニカルキーボードを使ってみた
マウス
プリンター
生産性が向上するPCアプリ

続いては、PCアプリ編です。
Trello(タスク管理)
Alfred(Mac専用のコマンド型ランチャー)
※スマホでも使えます
ueli(win専用のコマンド型ランチャー)
Magnet(Mac専用のウィンドウ整理ツール)
AquaSnap(Windows専用のウィンドウ整理ツール)
Clipy(Mac専用のクリップボード管理ツール)
生産性が向上するマコなり社長のおすすめ

プログラミング事業を経営するマコなり社長。
自称、
「生産性の鬼」
「生産性にとりつかれた男」
そんなマコなり社長がおすすめするアイテムをまとめました。
気分転換にはVOD(オンライン動画)がおすすめ

気分転換するには、VOD(オンライン動画)がおすすめです。
手軽にコスパよくビデオを楽しめるから。
比較記事
Amazonプライムビデオ
- Amazonプライムビデオとは?料金やラインナップ、メリット解説
- Amazonプライムビデオの使い方徹底ガイド(パソコン編)
- Amazonプライムビデオの使い方|スマホで観る方法とは?
- 【3分で簡単】Amazonプライムビデオの無料体験に登録する方法
- AmazonプライムビデオをiPhoneで購入できない原因と解決法
- Amazonプライムビデオのダウンロード方法|オフラインで楽しむ
- Amazonプライムビデオのチャンネルとは?お得体験の登録方法も。
dTV
U-NEXT
FOD
Hulu
以上、生産性を上げるアイテムの記事リンクでした。
気になる記事があれば、ぜひご覧ください。
随時更新していきます(^^)/