【厳選】VOD(動画配信サービス)を無料視聴するならこの5つ!

VODの無料視聴を探してる人「VODに興味がある。でもいきなり会員になるのも不安なので、まずどんなものかを試したい。無料視聴できるVODサービスってありませんか?」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 【厳選】VOD(動画配信サービス)を無料視聴するならこの5つ!
こんにちは、ヒデハルです。
動画配信サービスのVODって、自宅や移動中にいつでも好きなだけビデオ作品を楽しめるので、利用者数がどんどん増えてます。
特にコロナ禍で外出が制限されてるのでなおさらです。
今ではサービスも充実してるので、あなたもVODを利用してはどうでしょうか?VODには無料視聴できるものが多いので、会員になる前に、無料で比較検討できますよ。
そこで今回は、無料視聴できるVODサービスを厳選して5つご紹介します。
もちろん無料視聴の始め方も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
VOD(動画配信サービス)の無料視聴とは?

VOD(動画配信サービス)の無料視聴とは、VODの会員プランを一定期間、無料で体験できるキャンペーンです。無料体験とか無料トライアルと呼ばれたりもします。
VODの月額プランは月に500円〜2000円ですから、それを2週間〜1ヶ月のあいだ無料で体験できるんですから、ハッキリ言ってお得です。
無料視聴をしてみて良かったなら何もしなくてOK。無料期間終了後に自動的に月の支払いが始まりますから。
VODを無料視聴するメリット
VODを無料視聴すれば、複数サービスを実際に使ってみて比較検討できるので、あなた好みのVODを見つけれます。
VODは12社(2021年7月時点)ほどありますが、料金やラインナップが違うのはもちろんのこと、操作性もそれなりに違いますからね。あとで後悔しないよう、まずは無料視聴することをおすすめします。
お試しするときの着目点は、VOD(ビデオオンデマンド)とは?メリットや選び方を3分で解説で紹介してますので参考にどうぞ。
そして言わずもがな、無料視聴に申し込めば半月〜1ヶ月分の料金が無料になってお得です。
良いことしかありません (^^)/
【厳選】VOD(動画配信サービス)を無料視聴するならこの5つ!

お待たせしました。
記事の後半では無料視聴できるVOD(動画配信サービス)を紹介します。
今回はVOD12社のうち、無料視聴が行っていて、なおかつおすすめできるサービスを5つ厳選しました。それが以下の5つ。
- Amazonプライムビデオ
- FODプレミアム
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
上記のとおり。
ちなみに、割と有名な『NETFLIX』は無料視聴がないので今回は除外しています。もし無料視聴があっとしても、上記の5つから選べばまちがいありません。
で、どれを選ぶかは、あなたが実際に使ってみて気に入ったものにすればいいんです。先ほどお伝えしたように、料金やラインナップを中心に、操作性なんかもチェックしましょう(VOD(ビデオオンデマンド)とは?メリットや選び方を3分で解説)。
VODの料金とラインナップ、無料期間
といっても、ある程度の基礎知識は必要ですよね。そこで料金とラインナップと無料視聴期間を一覧でまとめましたので参考にどうぞ(月額費の少ない順に並べています)。
月額費 | 全作品数 | 無料期間 | |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 1万本以上※ | 30日 |
dTV | 550円 | 12万本 | 31日 |
FODプレミアム | 976円 | 5万本 | 2週間 |
Hulu | 1026円 | 7万本 | 2週間 |
U-NEXT | 2189円 | 21万本 | 31日 |
※2021年7月時点
※Amazonプライムビデオの作品数は未公開ゆえおよその数
※全作品のうち見放題は一部。時期による入れ替わりもあり
※無料期間は上記より長くなるときもあり
VODの特徴と無料視聴の始め方
では最後に、VODのカンタンな説明と無料視聴の始め方を紹介しましょう。
Amazonプライムビデオ

AmazonプライムビデオはあのAmazonが提供するサービス。他の4つと異なり、月額費には「VOD以外のサービス」も含まれているのが特徴です。
Amazonプライム会員(月額費500円)になれば、配送料無料や音楽聴き放題、Kindle本が読み放題などの特典があり、その中の1つにVODも含まれているんです。
先ほどの一覧表をみると、作品数は他の4つに比べて少ないですが、月額500円でこれだけの特典を受けれるわけですから、サブスクリプションとしてのコスパでいえば最強でしょう。
もしAmazonプライムビデオを無料視聴してみて、「これぐらいのラインナップなら充分」という方ならコレで決まり。無料視聴の始め方は以下をご覧ください。
» 【3分で簡単】Amazonプライムビデオの無料体験に登録する方法
dTV

dTVとは、ドコモが提供するサービスです。
dTVのすごいところは、なんといっても「月額費と作品数のバランス」。月額550円という安さで12万作品というのは、純粋なVODサービスとしてのコスパでいえばNo1。
もしdポイントをお持ちの方なら、月額費の支払いに使えるのでますますウレシイ。無料視聴の始め方は以下をご覧ください。
» dTV無料お試しの登録方法を3分で解説|初回31日間は無料でお得
FODプレミアム

FODプレミアムとは、フジテレビが運営する動画配信サービスです。
映画やアニメなどを楽しめるのはもちろんですが、特筆すべきはここでしか観られないフジテレビ作品を堪能できること。
150誌以上の雑誌が読み放題になるし、価格も月額976円とお手頃。全体的にバランスがとれてると思います。無料視聴の始め方は以下をご覧ください。
» FODプレミアムとは?お得な無料トライアルの登録方法もご紹介
Hulu

Huluとは、日テレ系の会社が運営するサービスで日テレ作品が多いのが特徴です。
また海外ドラマといえばHuluと言われるほど、その数が豊富。
月額1026円で7万作品の全てが見放題と、dTVに負けず劣らずのコスパを誇ります。無料視聴の始め方は以下をご覧ください。
» Huluの無料トライアルに登録する方法|2週間無料で見放題!
U-NEXT

U-NEXTとは、全てのVODの中で見放題作品数がNo.1です。
料金は月額2189円と5つの中で最も高いですが、料金に見合う圧巻のラインナップを誇ります。その数なんと21万本! またビデオ作品だけでなく、書籍や雑誌も楽しめる。
「あれもこれも観たい」「作品探しに苦労したくない」という方ならU-NEXTで決まりでしょう。無料視聴の始め方は以下をご覧ください。
» 【お得】U-NEXTの無料トライアルに登録する方法。解約方法も。
以上、無料視聴できるおすすめVOD5選でした。
まとめ:無料視聴できるVOD5つをどんどん試そう

記事のポイントをまとめます。
- VOD(動画配信サービス)の無料視聴とは、月額プランを2週間〜1ヶ月のあいだ無料で体験できるキャンペーン
- VODの無料視聴をすれば、比較検討してあなた好みのVODを探せる。あとで後悔しなくて済む。なによりお得!
- VOD12社のうち無料視聴を行っていて、なおかつおすすなのは5つ:
Amazonプライムビデオ/dTV/FODプレミアム/Hulu/U-NEXT
といった感じ。
せっかく無料で体験できるわけですから、気楽に試してみてください。
上記の5つを無料で試してみれば、あなた好みのサービスが見つかるはずです。
最後までありがとうございました。