Huluとは?料金やラインナップ、メリットデメリットを3分で解説

Huluの概要を知りたい人「動画配信サービスのHuluにちょいと興味がある。でもどんなものかよくわかりません。料金や作品、メリットデメリットなんかを初心者向けに教えてください」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- Huluとは?料金やラインナップ、メリットデメリットを3分で解説
こんにちは、ヒデハルです。
Huluとは動画配信サービス(VODと呼ばれる)の1つで、結論を先にいうとコスパが高くておすすめです。
とはいえHuluはもとより、動画配信サービスを使ったことのない方にとっては、そのサービス内容がピンとこないですよね?
私も最初は動画配信サービスってよくわかりませんでした。でもご安心ください、すぐに慣れますから。それにHuluはとても使いやすいサービスですよ。
というわけで本記事では、Huluの概要を初心者向けにわかりやすく解説します。
記事の最後には「Huluの無料体験」も紹介してますのでぜひご覧下さい。
Huluとは?料金やラインナップを解説

Huluとは、7万本以上の映画・ドラマ・アニメ・バラエティを楽しめるオンライン動画配信サービスです。いつでもどこでも、人気の作品を見放題で楽しめます。
Huluの料金とは?
月額1026円(税込み)。
この料金を支払えば、人気の作品7万本を見放題で楽しめます。
Huluの対応デバイスは?
Huluはパソコンやスマートフォン、タブレットで視聴できます。
インターネットに接続したテレビでもOK。
スマートフォン、タブレットをお使いなら以下のアプリをインストールしてください。

なお作品をスマホやタブレットにダウンロードしておけば、オフライン(インターネット接続なし)で観ることもできます。
Huluのラインナップとは?
国内/海外ドラマ、アニメ、バラエティ、洋画/邦画など、最新の作品から懐かしの名作まで 7万本以上の作品が満載です。
またドキュメンタリーやニュース、ライブ配信、キッズ向けの作品、Huluならではのオリジナル作品も充実してます。
のちほどメリットデメリットのところでもう少し深堀りしますので、そちらも参考にどうぞ。
Huluのメリットとは?

Huluの概要はざっくり理解して頂けたでしょう。
ではここからは、数ある動画配信サービスの中で、Huluの良いところを紹介したいと思います。
Huluのメリットは以下の9つです。
- コスパがかなり高い
- 日テレ系作品が多い
- 海外のドラマが多い
- オリジナル作品豊富
- ライブ配信を観れる
- 倍速で再生ができる
- 大画面の再生が綺麗
- 支払い選択肢が多い
- 子供の視聴も安心
順にみていきましょう。
メリット①:コスパが高い
Huluのメリットはなんといってもコスパが高いことです。
コスパってのは、月額料金と見放題作品数のバランスを指してます。
月額料金がHuluと同じ千円付近の動画配信サービスと比べてみましょう。
月額料金 | 見放題作品数 | |
Hulu | 1026円 | 7万本 |
FODプレミアム | 976円 | 5万本 |
Paravi | 1017円 | 1万本 |
TSUTAYA TV | 1026円 | 1万本 |
※2021年7月時点
上記をみると一目瞭然ですよね。
Huluの見放題作品数は7万本以上であり、他サービスよりも抜きん出てます。
このずば抜けたコスパの高さが、Huluの第一のメリットといえるでしょう。
メリット②:日テレ系作品が多い

Huluは日テレ系の会社が運営してるので、日テレ系のドラマ・バラエティが多いです。
過去の名作はもとより、「見逃し配信作品」で最新ドラマも観れるとあって、日テレ系が好きな方には満足度が高いでしょう。
メリット③:海外のドラマが多い

海外ドラマでHuluの右に出るものはなし、と言われるほど、海外ドラマが充実しているのがHuluのメリットです。
「FOXチャンネル」や「Huluプレミア」を中心に、過去の名作から最新ものまで海外ドラマを充分すぎるほど堪能できます。
※ちなみに、FOXチャンネルはいま全米で放送中の最新の海外ドラマを視聴できるリアルタイム配信で、Huluプレミアは海外の注目作品をどこよりも早く日本初上陸で配信する海外ドラマ枠。
海外ドラマを楽しみたいなら、Huluの一択!
メリット④:オリジナル作品豊富

Huluオリジナル作品とは、Huluが制作または独占的に配信するドラマやバラエティ作品のこと。これらの作品が魅力的です。
・悪魔とラブソング:少女マンガ誌「マーガレット」の人気作品を浅川梨奈と飯島寛騎が演じる。異色の音楽青春群像劇。
・明日海いおのアトリエ:元宝塚トップスターの彼女によるドキュメント・バラエティ
メリット⑤:ライブ配信を観れる
Huleでは、海外のドラマ&リアリティ番組、スポーツ中継、ニュース、などをライブ(予め決まった配信スケジュール)で楽しめるのがメリットです。
ライブ配信の例
- FOX
- GAORA Bros.
- 日テレNEWS24
- BCCワールドニュース
海外ものに触れたい方は、『FOX』とか楽しいですよ!
メリット⑥:倍速で再生ができる
Huluは再生速度を変更できるのがメリットです。
早める方は1.2倍、1.5倍、1.75倍の3種類、遅める方は0.75倍に変更できます。早める方は時短で作品を楽しみたい方に、遅める方はじっくり作品を楽しみたい方(例えば洋画を英語のまま観たいとか)に便利です。
メリット⑦:大画面での再生がキレイ
Huluは大画面で観るときの画質がキレイなのがメリットです。
Huluでは画質を、最高/高/中/低の4段階に切り替えることが可能で、「最高」はフルHDに相当する画質します。大きなディスプレイやテレビで観る方にとっては、キレイな画像で作品を楽しめます。
メリット⑧:支払い選択肢が多い
Huluは支払い方法がたくさんあります。もしクレジットカード以外の支払いが良いって方にとってはメリットです。
メリット⑨:子供の視聴も安心
もし小さいお子さんも一緒に楽しめる動画配信サービスをお探しなら、Huluは向いています。Huluはお子さん向けの作品を集めた「hulu kids」というモードを設けていて、視聴制限の設定をプロフィール編集から簡単にできるからです。
以上、Huluのメリットでした。
Huluのデメリットとは?

ここまで紹介したように、Huluとはとてもおすすめの動画配信サービスであり、イマイチな点はほとんどありません。
だって月に約千円で、あれだけのサービスを受けれるんですから。
とはいえ、Huluのデメリットをあえて挙げるとすれば以下の2点です。
- 洋画が少ない
- 音楽系が少ない
デメリット①:洋画が少ない
ドラマは多いHuluですが、洋画作品はやや少なめです。
もしも洋画を中心に観たい方だと、Huluは物足りないかもしれません。
デメリット②:音楽系が少ない
Huluは音楽系の作品がほとんどありません。ライブ映像やコンサート、ミュージックビデオなどはほぼ皆無。
まぁこれはデメリットというよりラインナップの特徴というべきでしょう。もし音楽系を楽しみたい方は、Huluじゃなくて、『dTV』をおすすめします。
以上、Huluのデメリットでした。
Huluの始め方とは?

Huluの利用を始めるには、会員登録して月額料金を支払う必要があります。
ただし、いきなり課金を始めるのも不安でしょう。
ご安心ください。
Huluには無料トライアルから始められます。
無料トライアルの期間は2週間で、その間に継続するかやめるかを決めればOK。
やめる場合、無料トライアル期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
ですので、まずは気軽に無料トライアルを始めてみましょう。
無料トライアルの始め方は、Huluの無料トライアルに登録する方法|2週間無料で見放題!でわかりやすく紹介してますのでそちらをご覧下さい。
まとめ:Huluとは?料金やラインナップ、メリットデメリットを3分で解説

記事のポイントをまとめます。
- Huluとは月額料金が1026円の動画配信サービス
- 7万作と充実ラインナップをいつでも全て見放題
- Huluのメリット:コスパが高い/日テレ系作品が多い/海外ドラマが多い/オリジナル作品が楽しい/ライブ配信あり/倍速再生で時短/大画面でキレイに観れる/支払い選択肢が多い/子供の視聴も安心
- Huluのデメリット:洋画が少ない/音楽作品が少ない
といった感じ。
記事内で紹介したように、Huluは2週間の無料トライアルがありますので、まずはお試しで始めてみましょう。
きっとHuluの良さをすぐに体感できると思います。期待ハズレだったら、無料期間中に解約すれば料金ゼロ円で損もしませんしね。
Huluの使い方で迷ったら、Huluの使い方|登録から再生、ダロンロードまでやさしく解説の記事を参考にしてください。
最後までありがとうございました。
参考【厳選】VOD(動画配信サービス)を無料視聴するならこの5つ!